機能とスタイルが融合したマウンテン用ヘルメット
- オールマウンテンヘルメットセッションは、スタイル、プロテクション、ベンチレーションを見事にバランス良くデザイン。
- コロイドの採用で強度を向上させ、 よりハードに山を攻めることが可能。
- 上部の大型エアー取り込み部と内部のエアーチャネルが、究極のベンチレーションを達成。
- フロントのエアーチャネル部にはサングラスの収納ができ、3段階のバイザーポジションはゴーグルの使用にも優れている。
- ライトウエイト ・ エアロコア インモールド構造
- 特許取得済みコロイド素材採用=高衝撃吸収性&ベンチレーション
- 骨格形状構造
- MIPS搭載モデル
- べーパーフィット ・ アジャスタブルフィットシステム
- 角度調整&取り外し可能バイザー
- 脱臭性 ・ クーリング機能を備えたX-saticライニング
- 15個の最大限のベンチレーション
- 軽量シングルストラップ
- エアーエバック式ベンチレーション
- サングラスとゴーグル両方に対応した融合形状
- 3ポジションの可変式バイザ
- 重量(カタログ値):340g
エアロコア構造
- SMITH が意図したものは、ヘルメット内部の風の流れ、アイウェアの曇りをシャットアウトする事、ヘルメット内部の温度調整、そして高い衝撃耐久性。それを可能にしているのが、このエアロコア構造である。
Koroydというハニカム構造のマテリアルにEPSコアを接合させることにより通常よりも30%以上も衝撃吸収力を向上させている。
この強度によって、より多くのベントホールを設けることができ、ヘルメット内部への風の流れも向上させている。
MIPS TECHNOLOGY
- 多方向衝撃保護システム
MIPSは多方向からの衝撃を分散させることにより脳へのダメージを軽減させるテクノロジー。
斜め方向の衝撃に対して外部のシェルと内部のライナーが微量に可動し脳へのダメージを分散させ軽減させる。
MIPSが加わり高い衝撃吸収力を備えるSMITHヘルメットがより強化された。
- MIPSの機能
たとえば床に向かって頭から転倒した場合、斜め方向の衝撃が回転重力となり衝撃度を増す。
しかしヘルメット本体と頭の間に可動式のライナーを入れることにより、転倒時にヘルメットが頭に対してスライドして、回転重力からの頭部へのダメージを分散させ脳へのダメージを極限まで抑える。
頭部への負荷レベル
MIPS付きのヘルメットとMIPSなしのヘルメットが受ける回転重力の衝撃による脳へのダメージをシミュレーションした。
スミス ヘルメット サイズ表 単位:cm(目安)
サイズ S M L 51-55cm 55-59cm 59-62cm
商品のカラー・サイズについて
- 商品のカラーはディスプレイの種類等により、実物と異なって見える場合がございます。
- 掲載商品の仕様、ロゴ等のデザインは改良のため、変更される場合がございます。
- また、メーカーが発表していない寸法や個人的なフィット感についてはお答えいたしかねます。あらかじめご了承ください。
【破格値下げ】 スミス SMITH BURSTヘルメット ACID MATTE Mips - SESSION-ヘルメット
2コメント